当協会では、令和元年10月25日に、「ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西」のツーリズムプロフェッショナルセミナーにおいて、地域社会における「MaaSの推進」 ~地方公共交通と観光二次交通の確保~セミナーを開催しました。
地方における少子高齢化、人口減少により地方公共交通の維持は大きな課題です。一方、観光産業においても訪日外国人旅行客の増加により地方への分散誘客を目指しているものの二次交通が大きな課題となっています。そこで、今回は「MaaS」の先進事例紹介も交えながら、『公共交通機関×観光』としてお話をいただきました。
当日の講義資料のうち、講師の方からご承諾をいただいた一部資料を下記の通り公開いたします。ダウンロードご希望の方は、概要欄の講演タイトルをクリックしてください。
<開催概要>
日 時:令和元年10月25日(金)16:30~18:00
会 場:ツーリズムEXPOジャパン2019大阪・関西 セミナールーム4
参加者数:106名
基調講演1
“日本版MaaSの推進について”
土田 宏道 氏
国土交通省総合政策局(公共交通・物流政策部門)モビリティサービス推進課 企画官
基調講演2
”観光地へのアクセス手段の現状とあるべき姿”
片山 敏宏 氏
国土交通省観光庁 参事官(外客受入担当)
事例報告1
”生活スタイルを変えるWILLERS MaaS 地方交通をサービスに変えて豊かな社会をつくる”
池 あい子 氏
WILLER株式会社 MaaS Business Development Dept.マネージャー
事例報告2
"近鉄における観光型「志摩MaaS」の推進"
吉野 将弘 氏
近鉄グループホールディングス株式会社総合企画本部課長
コーディネーター
久保田 穣
公益社団法人日本観光振興協会副理事長
<当日の様子>

久保田副理事長挨拶 土田様ご講演

片山様ご講演 池様ご講演

吉野様ご講演 会場の様子
<本件に関するお問い合わせ先>
公益社団法人日本観光振興協会
伊藤・増田
TEL:03-6435-8333