8月11日(木・祝)開催 「2016小江戸甲府の夏祭り」
2016.07.26
【山梨県甲府市】
新着情報
|
開府500年を目前に「小江戸・甲府」が熱い! 甲府市は2019年に、武田信玄公の父、信虎公が躑躅が崎(現在の武田神社)に館を構えてから500年を迎えます。この歴史の中で、かつて江戸から学者や文化人、歌舞伎役者が盛んに往来し、その賑わいと文化の成熟性から「小江戸」と呼ばれるほど、ひときわ輝きを見せた時代がありました。 -2016小江戸甲府の夏祭りー このイベントは、当時の賑わいとともにあった「甲府城(舞鶴城公園)」を舞台に城下町の雰囲気を楽しむお祭りです。提灯や幕絵、野点風の休憩スペース等による装飾、熱い甲府ならではの食や酒、「水」を使ったイベントや、ステージでの現代の大衆芸能(パフォーマンス)が皆さまを魅了します。新しくも懐かしい甲府の夏祭りをご家族揃ってお楽しみください。 |
開催日時
平成28年8月11日(木・祝)午前11時~午後8時
※荒天中止
会場
【メイン会場】舞鶴城公園
【サブ会場】甲府駅北口よっちゃばれ広場
メイン会場(舞鶴城公園内)ステージイベント
「ファイヤーパフォーマンス」
「かぐづち」とは、日本神話に登場する火の神のこと。かぐづちのパフォーマンスは、さまざまな光と炎を自在に操り、アートとして表現します。その圧倒的ライブパフォーマンスは世界中を驚かせています。きゃりーぱみゅぱみゅ、ポルノグラフィティ等の全国ツアーの出演・演出もこなすパフォーマンスアートプロジェクトの圧巻のステージを是非お楽しみください。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
メイン会場内のステージ等のタイムスケジュールは右側の表を参照してください。
|
|
メイン会場(舞鶴城公園内)イベント
熱い甲府の「グルメ屋台」
「熱い・涼む・くつろぐ」の3つのテーマによる食のイベント!!
【時間】午前11時~午後7時30分
熱処(あつどころ) |
![]() |
冷処(ひやどころ) 県内有名スイーツのジェラート・かき氷など多数出店 |
![]() |
くつろぎ処
県産ワインをはじめ、ビール・日本酒など |
![]() |
|
※浴衣(和装を含む)で、メイン会場にお越しいただいたお客様には、舞鶴城公園のグルメ屋台をご利用の際に「小粋なサービス」があります。 |
舞鶴城公園稲荷櫓前イベント
「ウォーターサバイバルin甲府城」
最新の水鉄砲をもって東軍・西軍に分かれて、戦おう! |
|
甲府駅北口よっちゃばれ広場イベント
「子ども縁日」
子どもたちが楽しめるふわふわやウォータースライダー、ヨーヨーすくいや輪投げなど定番縁日が大集合します。 |
![]() |
※ウォータースライダー、ふわふわは小学生以下が対象のイベントです。ウォータースライダーは水に濡れるアトラクションですので、ご注意ください。 |
![]() |
その他イベント(舞鶴城公園内)
石垣つめる君体験
甲府城の見どころのひとつである野面積みの石垣などを、キットを使って体験してみよう。 【時間】午前11時~午後7時 ※参加無料 |
![]() |
甲府城の歴史や開府500年のパネル企画展示
甲府城の歴史や石垣の技術、開府500年の歴史などを紹介。
【時間】午前11時~午後8時
※見学無料
甲州弁で語る昔話「夏祭りの夜にきく こわ~い話」
「山梨むかしがたりの会」代表の藤巻愛子さんの語りを夕暮れ時の鉄門(くろがねもん)で!
【時間】午後6時~午後7時
※事前申込が必要です。申込多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
【申込方法】
※申込募集ページをご覧ください
先着10,000名様!
「信玄くんハンドタオル」来場者プレゼント
舞鶴城公園・よっちゃばれ広場にて配布!!
【舞鶴城公園本部テント】
【甲府駅北口よっちゃばれ広場インフォメーションテント】
※配布はお一人様1枚までです。 |
|
小江戸通行手形スタンプラリー
舞鶴城公園・甲府駅北口よっちゃばれ広場・小江戸ステーション(甲府101ビル)を回ってスタンプを集めよう。2つスタンプを集めるとボトルドウォーター「甲府の水」、3つすべてスタンプを集めるとキャラクタークリアファイルをプレゼントします!
【受付・交換時間】午前11時~午後4時
※景品の数には限りがあります。スタンプ欄はパンフレットにございます。詳細はパンフレットをご覧ください。
イベントパンフレット
(詳細は画像をクリックしてください。PDF:5,996KB)
涼み処!暑さを癒そう!
クールシェアスポット
甲府駅ビル セレオ甲府 | 山交百貨店 | kokori |
岡島百貨店 | 恩賜林記念館 | 山梨近代人物館(別サイトへリンク) |
防災新館 | 甲府市役所 |
※ご利用は各施設のオープン時間内になります。 |
無料駐車場(午前10時~午後9時)
- 旧富士川小学校(中央3-3-1)
- 旧穴切小学校(宝2-8-19)
- 舞鶴小学校(丸の内2-35-5)
※駐車スペースには限りがあります。乗り合わせまたは公共交通機関のご利用にご協力をお願いいたします。
ご注意
【ドローン禁止】
会場内でのドローンを使用した撮影等は、固くお断りさせていただきます。
【熱中症対策】
熱中症・暑さ対策をお願いします。こまめな水分・塩分補給、日傘や帽子の着用、またクールシェアスポットを利用していただくなど、熱中症に気をつけてイベントをお楽しみください。
【ごみ】
ごみの分別収集にご協力をお願いいたします。
【保護者の皆さまへ】
小学校低学年以下のお子様については、必ず保護者同伴でご来場ください。
【飲酒について】
会場内ではお酒の販売もあります。未成年者・車を運転する方の飲酒は法律で禁止されております。また、飲酒運転は同乗者を含め法律違反となりますので、絶対にお止めください。なお、泥酔状態のお客様へはアルコール類の販売をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。