いま甲府を楽しむならココ!
2016.05.09
【山梨県甲府市】
いま甲府を楽しむならココ!
初夏の甲府を楽しむための情報をまとめました。
花の情報
ナデシコ
荒川河川敷5月中旬~下旬
市の中心を流れる荒川の河川敷に、市の花「ナデシコ」の群生地があります。ナデシコは甲府の暑さや寒さにも耐えて咲くたくましさ、美しさが市を象徴するとして市の花に選ばれました。
※2014年荒川河川敷のナデシコの様子が、広報スタッフブログ(別サイトへリンク)で詳しく紹介されています。
所在地:荒川河川敷(乙羽橋上流、飯田歩道橋上流、飯豊橋下流・三ツ水門付近)
電話:055-223-6101(甲府市役所公園緑地課)
BBQ・アウトドアならここ
マウントピア黒平
自然の風景に溶け込む木造の宿泊施設で、アウトドア感覚いっぱい。甲府市の最北端に位置し、10 棟のコテージからなる滞在型の市営リゾート施設です。
- 所在地:黒平町623-1
- ご予約:マウントピア黒平 TEL 055-287-2201
- アクセス:甲府駅から車で1時間
- マウントピア黒平(別サイトへリンク)
市民いこいの里
市民や勤労者とその家族、グループのバーベキュー・テニス・キャンプ場・森林浴や子どもクラブの野外活動などにご利用ください。
- 所在地:黒平町30
- 利用期間:4月から11月
- ご予約:予約センター080-6611-1510・市民いこいの里055-287-2235
- アクセス:JR甲府駅北口から車で約1時間
- 市民いこいの里
堂の山青少年キャンプ場
市街地から千代田湖へつづく和田峠の北にあり、市内の青少年が野外活動を通じて自然とふれあい、心豊かな人間性を培うための無料テントキャンプ場です。※青少年のための施設ですので、飲酒はできません。
- 所在地:下帯那町24
- ご予約:電話予約後、使用日の7日前までに児童育成課青少年係(本庁舎3階)に来庁のうえ、所定の用紙にて申し込み
- アクセス:JR甲府駅北口からバス25分・千代田湖下車
- 電話:055-237-5679(児童育成課青少年係)
- 堂の山青少年キャンプ場
右左口の里
バーベキュー施設、釣り堀、バンガローなど自然体験や陶芸教室が楽しめる施設です。また、地域の歴史や右左口出身の歌人 山崎方代に関する資料が展示されています。
- 所在地:中畑町1132
- 利用時間:9:00~17:00(冬季は9:00~15:00)
- 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
- ご予約:右左口の里 TEL 055-266-4680 ※利用日の3日前までに申し込み
- アクセス:JR甲府駅南口から車で約30分
- 右左口の里(別サイトへリンク)
寺川グリーン公園
豊かな緑と寺川の清流の下、ログハウス、バーベキュー施設を備えています。また、自然体験学習の場としてもご利用になれます。
- 所在地:古関町2992-21
- 利用期間:5~10月の土・日曜日と祝祭日(夏休み期間中は予約営業のみ)
- 利用時間:9:00~17:00
- ご予約:寺川グリーン公園 TEL 0555-88-2330
- アクセス:JR甲府駅南口から車で約50分
- 寺川グリーン公園
県立愛宕山こどもの国
市内から近く、豊かな自然に囲まれた里山の中で自然と触れ合いながら遊べる児童厚生施設です。※車の横付け、花火、ペットをつれての利用、飲酒、喫煙不可。
- 所在地:愛宕町358-1
- 利用期間:年中無休
- 利用時間:9:00~17:00 (7.8月は18:00まで)
- ご予約:県立愛宕山こどもの国 TEL 055-253-5933 ※宿泊施設のため、日帰りでのご利用希望の場合は、利用日の2週間前までにお問い合わせください
- アクセス:甲府駅からバスで20分
- 県立愛宕山こどもの国(別サイトへリンク)
甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園
山梨県立考古博物館、風土器の丘研修センターの他、野外研修施設、芝生広場、テニスコートなど多様なレクリエーションの場として楽しめる公園です。
- 所在地:下向山町1271
- 利用期間:4月~10月
- 利用時間:10:00~15:00
- 定休日:毎週月曜日 (祝日の場合は翌日)
- ご予約 曽根丘陵公園管理事務所 TEL 055-266-5854 ※利用日の1ヶ月前から受け付け
- アクセス:甲府駅南口から車で約30分
- 山梨県曽根丘陵公園(別サイトへリンク)
武田の杜
甲府市街地からほど近くにあり、豊かな自然の中で緑に親しみながら、森林レクリエーション、森林浴などの保健休養や教育の場として楽しめます。
- 所在地:羽黒町片山1748
- 利用期間:5月から10月まで
- ご予約:武田の杜 TEL 055-251-8551
- アクセス:JR甲府駅北口から車で約20分
- 武田の杜(別サイトへリンク)