善名称院(真田庵)
ゼンミョウショウイン(サナダアン)

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
神社・仏閣
和歌山県 | 伊都郡九度山町
真田庵は「善名称院」といい、戦国の武将真田昌幸・幸村父子が隠棲した屋敷跡として、県の史跡指定を受けています。江戸時代寛保元年(1741年)大安上人によって創建されました。六文銭の紋が刻まれた門をくぐると本堂があり、本尊には地蔵菩薩、境内には開山堂、土砂堂、真田宝物資料館や、真田昌幸の墓のほか与謝蕪村の句碑があります。
基本情報
所在地 | 〒648-0101 和歌山県伊都郡九度山町九度山1413 TEL 0736-54-2218 |
---|---|
問合せ先 |
九度山町観光協会 〒648-0198 和歌山県伊都郡九度山町九度山1190九度山町産業振興課内 TEL 0736-54-2019 FAX 0736-54-2022 |
ホームページ | https://www.kudoyama-kanko.jp/midokoro/spot01.html |
メールアドレス | sanshin@town.kudoyama.lg.jp |
営業期間 |
公開 9:00〜16:00 休業 なし |
アクセス |
・南海高野線九度山駅から徒歩で10分 |
料金 |
・無料(ただし、真田宝物資料館は200円) |
見学・所要時間 | 30分 |
創建年代 |
江戸中期 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。