宮崎城跡(富山県朝日町)
ミヤザキジョウセキ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
史跡
富山県 | 下新川郡朝日町
寿永2年(1183)木曾義仲の奉じる北陸の宮を迎え、城主宮崎太郎は兵を京に進めたが、失敗した。のち、承久3年(1221)孫の定範が北条高時の4万騎を親不知、市振の天嶮に迎え撃ったが、敗退して宮崎城へ拠る。数日で落城。礪波山まで逃れたが、戦死した。◎宮崎定範(?-1221)下新川郡朝日町生れ、武将、木曾義仲に従った宮崎太郎の孫。宮崎城主。源氏滅亡後北条義時追放のため起ち礪波山で敗死。
基本情報
所在地 | 〒939-0702 富山県下新川郡朝日町元屋敷 |
---|---|
問合せ先 |
朝日町教育委員会 〒939-0793 富山県下新川郡朝日町道下1133 TEL 0765-83-1100 FAX 0765-83-1109 |
メールアドレス | kyoui@town.asahi.toyama.jp |
アクセス |
・泊駅から車で15分 ・徒歩で70分 |
料金 |
・無料 |
見学・所要時間 | 40分 |
文化財 | 県指定史跡 |
時代 |
平安末期~江戸初期 |