【2021年中止】幸手曼珠沙華まつり
サッテマンジュシャゲマツリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
埼玉県 | 幸手市
関東屈指の桜の名所として知られる幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)ですが、秋になるとたくさんの曼珠沙華が咲き、堤の斜面が真っ赤に染まります。遊歩道から斜面を見上げると、まるで真紅の絨毯を広げたような景色が広がります。希少な白い曼珠沙華も咲き撮影ポイントとして人気です。希望者にはNPO法人幸手権現堂桜堤保存会のメンバーによる公園内の案内を無料で行っています。また「峠の茶屋」が休まず営業をして自家製の焼きたてパンや市内の物産品などを販売しています。(悪天候等により休業になる場合があります)※2021年の開催は中止となりました。
基本情報
所在地 | 〒340-0103 埼玉県幸手市大字内国府間 |
---|---|
問合せ先 |
権現堂公園管理事務所 〒340-0103 埼玉県幸手市大字内国府間887-3 TEL 0480-44-0873 FAX 0480-44-0880 |
ホームページ | http://www.gongendo.jp/ |
開催日・開催時間 |
開催 2021年9月中旬〜2021年10月上旬 秋 ※ 開花状況により期間が変更になる場合があります |
アクセス |
・東武日光線 幸手駅から徒歩で30分2Km ・東武日光線 幸手駅から朝日バス「五霞町役場」行きで15分 ・バス停「権現堂」から徒歩で3分 ・圏央道 幸手ICから車で10分4Km/国道4号線「中3丁目」交差点を右折し栗橋・古河方面へ進み「権現堂桜堤」交差点を右折してすぐ/カーナビをご利用の場合は「幸手市北公民館」住所:幸手市内国府間867 電話番号:0480‐42‐6221を設定してください |
見学・所要時間 | 60分 |
植物 | 曼珠沙華(彼岸花) |
開催地 |
県営権現堂公園/幸手権現堂桜堤 四季折々の花が楽しめる公園です/「春」桜・菜の花「初夏」あじさい「秋」曼珠沙華「冬」水仙 |
管理者 |
権現堂公園管理事務所 住所:幸手市内国府間887-3/電話番号:0480‐44‐0873 |
入園者数(年間) |
約200万人 |
駐車場 | 無料 乗用車 約400台収容 (バス要予約)/【ご利用時間】9月30日まで8時30分~19時00分/10月1日から8時30分~17時00分 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出 3台 |