二丁目の獅子舞
ニチョウメノシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 八潮市
明暦元年(1655年)頃に始まり、古式にのっとった祭礼が継承されています。毎年7月の第3日曜日に二丁目の氷川神社に奉納されます。田の草取りで腰が伸びず,どうしても舞いが草取りに似てしまうところから別名「田の草獅子」と呼ばれています。
基本情報
所在地 | 〒340-0811 埼玉県八潮市二丁目196番地1(二丁目氷川神社) |
---|---|
問合せ先 |
八潮市商工観光課 〒340-8588 埼玉県八潮市中央一丁目2番地1 TEL 048-996-2111 FAX 048-995-7367 |
ホームページ | http://www.genkiup-yashio.jp/index.html |
メールアドレス | shokokanko@city.yashio.lg.jp |
アクセス |
・つくばエクスプレス八潮駅から東武バスで10分(草加04 八潮市役所経由草加駅東口行き)「ふるさとの森」下車徒歩3分 |
保存者 |
二丁目獅子舞保存会 |
時期 |
毎年、7月の第3日曜日 |