【縮小】普寛霊場春季大祭
フカンレイジョウシュンキタイサイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
埼玉県 | 本庄市
本庄市は密教の霊地、木曽御嶽山開山の行者・普寛上人入寂(死去)の地。上人をしのんで春4月10日、秋10月10日に全国から信者が集まり、大祭を行います。春の祭りは猿田彦を先頭にお祓いパレードや稚児行列が行われるほか、桜の花が咲く境内で各種秘法・秘術、火渡り・刃渡りなどの荒行が展開します。●奇祭!=秘術・荒行……密教不思議の世界行者が指を組み、激しい声で韻を切ります。霊場には法螺貝(ほらがい)の音、秘術・釜鳴り、米炒りの音。矢倉に立てた梯子(はしご)は刃を立てた日本刀で組まれていて行者が刀身を握り、刃に足をかけて登ります。広場では、重ねた材木に火が放たれ、荒行「火渡り」が開始されます。普寛上人は仏道・神道を極め、数々の奇跡に恵まれた人物、祭りにも一種、摩訶不思議な密教世界が出現します。
基本情報
所在地 | 〒367-0053 埼玉県本庄市中央3-4-41 TEL 0495-22-4451 |
---|---|
問合せ先 |
普寛霊場 〒367-0053 埼玉県本庄市中央3-4-41 TEL 0495-22-4451 |
開催日・開催時間 |
開催 2022年4月10日 春 ※刃渡り等の一部荒行は中止です。 |
アクセス |
・JR本庄駅から徒歩で15分 |
開催地 |
普寛霊場 |
観覧者数(年間) |
約5,000万人 |