龍泉寺(佐賀県有田町)
リュウセンジ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
神社・仏閣
佐賀県 | 西松浦郡有田町
有田氏の祈願所として1532年に創建されたといわれています。豊臣秀吉の朝鮮出兵の後、初めて磁器を焼いたとされる金ヶ江三兵衛(李参平)の過去帳が残っています。8月18日の十八夜祭は夏の風物詩として、祭りの当日は大勢の人でにぎわいます。祭りで行われる「ジャーモン」は、渦巻き状の火の粉を放つ独特の仕掛け花火です。
基本情報
所在地 | 〒849-4154 佐賀県西松浦郡有田町大木宿乙1337-1 TEL 0955-46-3007 |
---|---|
問合せ先 |
〒849-4154 佐賀県西松浦郡有田町大木宿乙1337-1
|
アクセス |
・大木駅から徒歩で3分0.2Km |
見学・所要時間 | 10分 |
創建年代 |
1532 |