津久見扇子踊り大会
ツクミセンスオドリタイカイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
大分県 | 津久見市
大友宗麟公の時代に戦没した勇士や農民の供養のために、京舞いの流れをくむ「扇子踊り」ができたと伝えられています。美しい扇子が舞う優雅さと当時の戦さの様を表す所作の勇壮さのコントラストが特徴で、津久見を代表する郷土芸能として踊り継がれています。
基本情報
所在地 | 〒879-2442 大分県津久見市港町 |
---|---|
問合せ先 |
津久見市観光協会 〒879-2441 大分県津久見市中央町1-30 TEL 0972-82-9521 FAX 0972-82-7106 |
ホームページ | http://tsukumiryoku.com/ |
開催日・開催時間 |
開催 2022年8月20日土曜日 |
アクセス |
・JR津久見駅から徒歩で5分 |
料金 |
・無料 |
開催地 |
つくみん公園 |