日吉大社
滋賀県 大津市坂本5丁目1-1
画像提供元:比叡山延暦寺
Yahoo!天気・災害
1200年前に伝教大師、最澄が比叡山に草庵を結んだことに始まる天台宗の総本山で、日本仏教の母山。世界文化遺産に登録されています。大晦日から元旦にかけては、「修正会」「鬼追式」「除夜の鐘」など、一年の除災招福を祈る行事が行われます。除夜の鐘は12月31日21時30分頃より幸先矢(1,200円)をお授かりになった方から優先に万拝堂において先着順にて整理券が配布されます。大晦日の夜間は東塔が終夜開堂しており巡拝料無料です(12月31日17時~1月1日8時まで、ドライブウェイは有料)。※コロナウイルス感染防止策を講じ、例年とはお参りのスタイルが異なります。
掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。お出かけ前にはお問い合わせ先へご確認ください。
日の出の時間について
日の出の時間は、太陽の昇る方向に山などの障害物があれば遅くなり、また、標高の高い山などから見る場合は、早くなります。以上のことから、日の出時間はおでかけの目安としてお考え下さい。
詳細は、http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/ (海上保安庁海洋情報部)のHPなどにあります。