福王神社 春の大祭
フクオウジンジャ ハルノタイサイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
三重県 | 三重郡菰野町
福王神社の例祭。祭神は毘沙門天を祀っており、年に1度のご本尊の御開扉があります。神社のある福王山は天狗信仰にまつわる伝説も多く、祭りでは天狗によるお祓いが行われます。また、地元有志による福餅つきもあり、参加者には無料で振る舞われます。千段杉と呼ばれる樹齢1000年の御神木をぜひ一度ご覧下さい。
基本情報
所在地 | 〒510-1321 三重県三重郡菰野町田口 TEL 059-396-1269 |
---|---|
問合せ先 |
福王神社社務所 〒510-1321 三重県三重郡菰野町田口 TEL 059-396-0375 |
開催日・開催時間 |
開催 2021年4月10日〜2021年4月11日日曜日、土曜日 09:00 新型コロナウイルス感染拡大により、中止、縮小等する場合があります その他 2021年4月10日〜2021年4月11日日曜日、土曜日 09:00 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から規模を縮小し、御祈祷のみとさせていただきます。 例年行っておりました福引き、天狗のお払い、開運ぼたもちの振舞いの催しは行いません。 |
アクセス |
・近鉄四日市駅からバスで50分 ・福王山バス停から徒歩で30分 ・東名阪自動車道四日市ICから車で40分 ・新名神菰野ICから車で20分 |
開催地 |
福王神社 |