和知人形浄瑠璃
ワチニンギョウジョウルリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
京都府 | 船井郡京丹波町
三業一体の妙技が光る「和知人形浄瑠璃」。江戸時代末期に大迫村(現大迫区)で起こったと伝えられています。一人で大ぶりの人形を操る「一人遣い」が特徴で、喜怒哀楽の感情を語り分ける「語り」、場面によって多彩な音色を奏でる「三味線」、この三者が一体となって地元に伝わる物語などを切々と綴っていきます。道の駅「和」道路情報センターで毎月最終週の土曜日(日程は京丹波町観光協会HP掲載)に定期公演を行っている。
基本情報
所在地 | 〒629-1131 京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11 TEL 0771-84-0522 |
---|---|
問合せ先 |
京丹波町教育委員会 〒622-1192 京都府船井郡京丹波町本庄ウエ16番地 TEL 0771-84-0028 FAX 0771-84-2100 |