野間之関所跡及び古井戸
ノマノセキショアトオヨビフルイド

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
史跡
鹿児島県 | 出水市
徳川300年は固く各国との通行を禁じたが,薩摩藩は独自の封建社会により二重鎖国ともいえる厳重な取締を行った。肥後との国境にある野間之関は,薩摩第一級の番所であり,その峻厳さをもって全国に知られていました。 「薩摩人,いかにやいかに,刈萱の関もとざさぬ御世とは知らずや」高山彦九郎があまりの出入国の厳しさに書き残した一文です。薩摩の三大関所のひとつです。
基本情報
所在地 | 〒899-0123 鹿児島県出水市下鯖町5023-1 |
---|---|
問合せ先 |
出水市商工観光課 〒899-0292 鹿児島県出水市緑町1-3 TEL 0996-63-2111 |
ホームページ | http://www.city.izumi.kagoshima.jp/ |
アクセス |
・出水駅から車で10分 |
見学・所要時間 | 10分 |
時代 |
1592 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。