【地区民のみで開催】白木野人形送り
シロキノニンギョウオクリ
【行・祭事】祭り当日、住民たちはワラを持ち寄って公民館に集まり、身の丈約1mの武者人形を作り...
岩手県 和賀郡西和賀町
検索された観光情報は24件です。
シロキノニンギョウオクリ
【行・祭事】祭り当日、住民たちはワラを持ち寄って公民館に集まり、身の丈約1mの武者人形を作り...
岩手県 和賀郡西和賀町
ホットユダニセンニジュウイチキタニホンユキガッセンタイカイ
【行・祭事】西和賀町で開催される大人気の雪合戦大会。監督1名、選手9名(補欠2名含む)で構成...
岩手県 和賀郡西和賀町
オキタジンジャソミンサイ
【行・祭事】毎年1月に行われる厄よけの行事。上半身裸の厄男達が将軍木(かつのき)で作った小間...
岩手県 一関市
オラガムラノナガオカソミンサイ
【行・祭事】厄払いと豊作を祈る祭りです。男たちによる蘇民袋の争奪戦が繰り広げられます。
岩手県 胆沢郡金ケ崎町
マチナカユキマツリユキダルマロード
【行・祭事】企業や個人が趣向を凝らした「雪だるま・雪像」が町の中心部に200体以上出現。商店...
岩手県 岩手郡葛巻町
ダイニジュウイッカイクズマキコウゲンボクジョウスノーワンダーランドニセンニジュウイチ
【行・祭事】イヌイットの仮設住宅「イグルー」を作って宿泊したり、動物の足跡を探索するアニマル...
岩手県 岩手郡葛巻町
ニューイヤーフェスティバル
【行・祭事】平庭高原スキー場で開催される新年を祝うイベントです。もちつき大会や餅料理のお振舞...
岩手県 久慈市
コエジスキージョウカンシャサイ
【行・祭事】越路カップのほか、親子ソリ大会、もちまき等が行われます。
岩手県 奥州市
イデクマノジンジャソミンサイ
【行・祭事】厳冬の夜を徹して、裸の男たちがぶつかり合う東北の奇祭。※2021年の開催は中止と...
岩手県 奥州市
トオノドベッコマツリ
【行・祭事】自然に囲まれた民話のふるさと遠野。敷地内に南部曲り家が点在する遠野ふるさと村で、...
岩手県 遠野市
サンダイソミンサイ
【行・祭事】胡四王神社、光勝寺、早池峰神社にて執り行われる三大蘇民祭。松明を手に裸の男たちが...
岩手県 花巻市
タラジガネ
【行・祭事】秋田の「なまはげ」と似たような風習です。米俵や蓑をかぶり、恐ろしい面をつけた「た...
岩手県 大船渡市
スネカ
【行・祭事】鬼のような恐ろしい面をつけたスネカが家々をまわり、怠け者をこらしめる小正月行事。...
岩手県 大船渡市
ハダカマイリ
【行・祭事】盛岡市に藩政時代から伝えられてきた「寒参り」。1月15日の夕刻、盛岡八幡宮の年越...
岩手県 盛岡市
ダイジュウヨンカイアメニモマケズロウドクゼンコクタイカイ
【行・祭事】宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」を全国から集まった個人・団体が様々なアレンジで朗読・...
岩手県 花巻市
ユノサワハダカマツリ(ナガマツコリトリ)
【行・祭事】毎年旧暦の12月12日、山神さまの年取りの日に行われている行事。大正時代の中頃ま...
岩手県 和賀郡西和賀町
ハヤチネカグラマイゾメ
【行・祭事】早池峰神楽とは、早池峰神社に奉納される「岳神楽」と大償神社に奉納される「大償神楽...
岩手県 花巻市
オクナカヤマ ユメアカリ
【行・祭事】奥中山地区の冬の恒例イベントです。 キャンドルに火を灯し、幻想的で暖かな光りに包...
岩手県 二戸郡一戸町
ヒラカサハダカマイリ
【行・祭事】裸参りは無病息災、家内安全、五穀豊穣を祈願する行事。白装束に鉢巻き腰にしめ縄、わ...
岩手県 八幡平市
モウツウジハツカヤサイ
【行・祭事】正月14日から20日まで新春の祈祷である常行堂の摩多羅神(またらじん)祭が執り行...
岩手県 西磐井郡平泉町
チャグチャグウマッコハツモウデ
【行・祭事】毎年元旦にはチャグチャグ馬コが馬の守り神「鬼越蒼前神社」へ向かいます。その年の家...
岩手県 滝沢市
イワイシミズワカミズオクリ
【行・祭事】一関市東山町松川卯入道平地内の磐井清水を若水として村人達が手繰りで平泉町まで届け...
岩手県 一関市
コシオウソミンサイ
【行・祭事】無病息災と五穀豊穣を祈願する祭で、慶応元年(1865)から始められたと伝わってい...
岩手県 花巻市
シンシュンモチツキタイカイ
【行・祭事】歩行者天国となる大町通りで、臼20基(予定)と杵による餅つきを一斉に行い、初売り...
岩手県 一関市
掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。お出かけ前にはお問い合わせ先へご確認下さい。