鞆の浦
トモノウラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
町並み
広島県 | 福山市
日本遺産に認定された鞆の浦。古くから「潮待ちの港」として栄えたところで,古い土壁のつづく路地や情緒ある家並,昔の土蔵などがそのまま残っている。
江戸時代には、朝鮮通信使が景色を「日東第一形勝」(朝鮮より東で一番美しい景勝地)と称賛しました。幕末には、坂本龍馬が乗船した「いろは丸」が紀州藩の軍艦「明光丸」と鞆の浦沖で衝突し、坂本龍馬と龍馬率いる海援隊が鞆の浦に上陸し賠償交渉を行いました。当時、坂本龍馬が隠れ潜んだ部屋も公開されています。
近年では映画・ドラマのロケ地としても注目を集めています。
「日本遺産」・「ユネスコ世界の記憶」・「重要伝統的建造物群保存地区」の3つの評価を受けている国内唯一のエリアです。
基本情報
所在地 | 広島県福山市鞆町 |
---|---|
問合せ先 |
福山市経済環境局文化観光振興部観光課 〒720-8501 広島県福山市東桜町3-5 TEL 084-928-1042 FAX 084-928-1736 |
ホームページ | http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp |
メールアドレス | kanko@city.fukuyama.hiroshima.jp |
アクセス |
・福山駅からバスで35分 |
見学・所要時間 | 120分 |
規模 |
延長/300m |