三嶋様の夜祭り
ミシマサマノヨマツリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
群馬県 | 藤岡市
三嶋神社は、関東官領上杉顕定が伊豆の三嶋大社から分祀、平井城の氏神として祀ったと伝わっています。この三嶋神社の秋季大祭の前夜祭で11月14日に、本社(上ノ宮)と別殿(下ノ宮)との間を神輿が渡御。行列の様子は古い祭りの形態を残しているといわれています。花火や夜店が出てたくさんの人で賑わいます。
基本情報
所在地 | 〒375-0044 群馬県藤岡市西平井1731-1 |
---|---|
問合せ先 |
藤岡市役所 商工観光課 〒375-8601 群馬県藤岡市中栗須327 TEL 0274-22-1211 |
ホームページ | http://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_bunkazai/misimasamanoyomaturi.html |
開催日・開催時間 |
開催 2020年11月14日 毎年同日※予定、コロナウイルス感染症の影響で変更となる場合があります。 |
アクセス |
・上信越自動車道 藤岡ICから車で20分 ・JR八高線 群馬藤岡駅からバスで30分下車後、徒歩5分 |
文化財 |
・市町村指定重要無形民俗文化財 指定年:2002 年 |
開催地 |
三嶋神社 |