【2020年開催中止】下小川風流
シモオガワフウリュウ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
福岡県 | みやま市
下小川の八幡神社の神事として、江戸時代に五穀豊穣と村内安全を祈願し、大名行列を模した風流を始めたと考えられている。当日は風流行列50人・神事30人の計80人が参加し、構成は太鼓打・鐘打・スッポ・大傘・番原・鋏箱・花(1番~5番)・笛吹・太鼓担・鐘担。 当日午後1時に出発。座組・神社まで約4時間かけて村内を行列し、社前で太鼓の舞打ちをして練り歩く。※2020年開催中止
基本情報
所在地 | 〒835-0013 福岡県みやま市瀬高町太神字小川 |
---|---|
問合せ先 |
みやま市商工観光課 〒835-8601 福岡県みやま市瀬高町小川5番地 TEL 0944-64-1523 FAX 0944-64-1524 |
開催日・開催時間 |
開催 2020年11月上旬日曜日 2020年開催中止 |
アクセス |
・みやま柳川ICから車で10分5Km ・JR南瀬高駅から徒歩で10分0.8Km |
開催地 |
下小川八幡神社 |