劔神社
ツルギジンジャ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
神社・仏閣
福井県 | 丹生郡越前町
約1800年の歴史を有し、織田信長が氏神として崇めたという由緒ある神社。織田氏の祖は越前織田の荘の荘官、また、本神社の神官を務めており、戦国の乱世であっても神社の保護や住民の治安に尽くしてきました。かねてより祈願の霊場として崇敬を束ね、初詣などの神事には毎年多くの観光客が訪れます。御祭神は、「素戔嗚神」(すさのおのかみ)、「氣比大神」、「忍熊王」です。
国宝に指定された梵鐘のほか、美術工芸や戦国大名関連の古文書などの多くの文化財も伝来しており、これらの多くは近隣の織田文化歴史館で見ることができます。
織田氏の家紋が記された御朱印帳も人気があります。
基本情報
所在地 | 〒916-0215 福井県丹生郡越前町織田113-1 |
---|---|
問合せ先 |
劔神社 〒916-0215 福井県丹生郡越前町織田113-1 TEL 0778-36-0404 FAX 0778-36-0902 |
ホームページ | http://tsurugi-jinja.jp/ |
営業期間 |
拝観 8:00〜17:00 |
アクセス |
・武生駅 ・明神前 |
見学・所要時間 | 30分 |
文化財 | ・国宝:梵鐘 |
建築年代1 |
江戸(寛永四年) |