滝波のお面さん祭り
タキナミノオメンサンマツリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
福井県 | 勝山市
地区に伝えられている翁・父尉・三番叟の3面を開帳し、1年の幸福と豊作を祈念する行事。精進潔斎した当番が厨子を組み立てお面を掛け、神前に、おしとぎ・酒・するめなどを供える。これらの面については、天正2年(1574)の平泉寺焼き討ちの際、小原村の者が持ち帰り、不吉なことがあったので川に投げ捨てられたものが、滝波村で拾われ祀られたと伝えられている。
基本情報
所在地 | 〒911-0034 福井県勝山市滝波町3丁目929-1滝波ふれあい会館 |
---|---|
問合せ先 |
勝山市史蹟・文化課 〒911-0804 福井県勝山市元町1丁目5-6 TEL 0779-88-8113 |
開催日・開催時間 |
開催 毎年2月11日 |
アクセス |
・中部縦貫自動車道勝山ICから車で5分 ・えちぜん鉄道勝山駅からタクシーで10分 |
料金 |
・無料 |
文化財 | ・市町村指定重要無形民俗文化財 |
開催地 |
滝波ふれあい会館 |