敦賀西町の綱引き「夷子大黒綱引き」(2023年 中止)
ツルガニシマチノツナヒキ「エビスダイコクツナヒキ」

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
福井県 | 敦賀市
400年以上前から伝承されてきた新春の民俗行事です。厄年の男性が扮した「夷子神」と「大黒神」が練り歩き、集まった数百人の老若男女が夷子側と大黒側のそれぞれに分かれて大綱引きを繰り広げます。長さ約50m、太さ25cmほどの大綱を引き合い、夷子側が勝てばその年は豊漁、大黒側が勝てば豊作という年占神事です。綱引きの参加は自由で引き合った大綱のわらは持ち帰ることもでき、無病息災のお守りになるといわれています。
基本情報
所在地 | 〒914-0062 福井県敦賀市相生町 |
---|---|
問合せ先 |
敦賀観光案内所(敦賀駅交流施設「オルパーク」内) 〒914-0055 福井県敦賀市鉄輪町1-1-19 TEL 0770-21-8686 |
開催日・開催時間 |
開催 2023年1月15日 毎年1月第3日曜日(予定) |
アクセス |
・JR敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスで5分「博物館通り」下車 ・北陸自動車道・敦賀ICから車で12分 |
文化財 | 国重要無形民俗文化財 |
開催地 |
旧西町通り |