久木野棒踊り
クギノボウオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
熊本県 | 水俣市
市指定無形民俗、昭和47年10月24日指定。明治の初めに鹿児島県の加世田から伝わったという。6尺棒、なぎなた、鎌を使用し、飢饉に苦しむ農民一揆に題をとり、治める側との戦いを表現していると言われている。近年久しく躍りが絶えていたが、平成9年、地元民の努力によって復活した。
基本情報
所在地 | 〒867-0281 熊本県水俣市久木野寒川 |
---|---|
問合せ先 |
水俣市役所生涯学習課 〒867-8555 熊本県水俣市陣内1-1-1 TEL 0966-61-1639 FAX 0966-63-9502 |
文化財 | ・市町村指定重要無形民俗文化財 |
保存者 |
久木野棒踊り保存会 |
時期 |
不定 |