宮原獅子舞
ミヤバラシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
岡山県 | 美作市
毎年10月第2土日に天曳神社へ奉納される宮原獅子舞。約300年前に藩州赤穂より伝わったといわれています。笛や太鼓の囃子にあわせて天狗、踊り子、ひょっとこ、お多福など登場する全18演目の神楽が伝わっており、神輿も練り歩く華やかな伝統芸能です。社会情勢の影響で昭和34年に中断されましたが昭和55年に保存会を結成・再興され、昭和61年には岡山県重要無形文化財に指定されました。
基本情報
所在地 | 〒709-4212 岡山県美作市宮原天曳神社 |
---|---|
問合せ先 |
美作市役所 商工観光課 〒707-8501 岡山県美作市栄町38-2 TEL 0868-72-6693 FAX 0868-72-8094 |
ホームページ | http://kanko.city.mimasaka.lg.jp/ |
見学・所要時間 | 60分 |