新庄獅子舞
シンジョシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
兵庫県 | 姫路市
獅子舞は古く500年前から、氏神大祭に氏子により奉納されていたと言い伝えあり。村人を楽しませ、娯楽の一環とされていた。獅子は雌雄の2頭があり、舞曲も雌雄それぞれ決まっており、舞は雌獅子の鈴の舞から始まり、交互に舞って、雄獅子の剣の舞で終わる。雌雄各6種類の舞がある。大小各2人ずつの男の子の囃子にあやされて舞う。笛吹きは7~10人、太鼓は鼓手と助手の2人で、剣の舞には大人の囃子もある。
基本情報
所在地 | 〒671-2102 兵庫県姫路市夢前町新庄 |
---|---|
問合せ先 |
姫路市文化財課 〒670-8501 兵庫県姫路市安田4丁目1 TEL 079-221-2786 FAX 079-221-2779 |
アクセス |
・姫路駅からバスで40分 |
保存者 |
新庄獅子舞保存会 |
時期 |
随時 |