保泉寺の火渡り
ホウセンジノヒワタリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
静岡県 | 浜松市西区
明治初期から行われている行事です。総本山秋葉寺の分院であり、大護摩供養(火渡り)は、本山流を受け継いでいる為、炎の上に畳6枚ほどの大凧を上げたり、炎の残る炭火の上を、渡木なしで一般参加者の方も火渡りを行う行事です。当日は本山で行をしている行者が遠州、三州、信州から集まって行を行います。浜松市 音、かおり、光環境資源百選に選定。
基本情報
所在地 | 〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町3897-2 |
---|---|
問合せ先 |
保泉寺 TEL 053-448-3733 |
開催日・開催時間 |
開催 2021年1月18日 毎年同日※新型コロナウイルス感染症拡大の影響で変更となる場合があります。 |
アクセス |
・JR浜松駅遠州鉄道バス浜名線(篠原・舞阪方面) ・「篠原東」バス停から徒歩で3分 |
料金 |
・無料 |
開催地 |
保泉寺 |