椋神社獅子舞
ムクジンジャシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 秩父郡皆野町
秩父神社系の神楽で、明治14年蒔田神楽から習ったものと言われています。皆野根岸の稲荷社に起こり、明治40年椋神社に合祀されてからも、神楽は旧稲荷社氏子の父子相伝で、諸道具も耕地持ちのまま椋神社祭礼に奉納され、昭和35年頃椋神社に寄付されました。装束や面は、能衣装や能面が使われ、秀れた作が多く、4月7日、10月7日に土京遙拝所で、4月8日、10月8日、節分祭に本社の皆野椋神社で舞われます
基本情報
所在地 | 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野 |
---|---|
問合せ先 |
皆野町産業観光課 TEL 0494-62-1462 課直通 FAX 0494-62-2791 |
ホームページ | http://www.minano.gr.jp |
メールアドレス | kanko@town.minano.saitama.jp |
アクセス |
・秩父鉄道皆野駅から徒歩で5分椋神社 皆野町大字皆野238 ・秩父鉄道親鼻駅から徒歩で10分土京遙拝所(諏訪神社)皆野町大字皆野土京地内 ・花園ICから車で40分関越自動車道「花園IC」下車 秩父方面へ |
保存者 |
皆野獅子舞保存会 |
時期 |
10月7・8日 |