小谷ささら獅子舞
コヤササラシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 鴻巣市
主として五穀豊作の祈願、悪魔払いの神事として各地で行われる獅子舞は、古く平安時代には宮廷や寺社で行われ室町時代に入って民間に広まり、以後その時代ごとの庶民の願望、その土地の気風などを敏感に取り込みながら発展を遂げてきたと考えられます。小谷地区の場合などに見る獅子踊りに入る前の様々な所作、棒術、寸劇、掛け声等はよくその型を伝えており、貴重な民族芸能といえます。
基本情報
所在地 | 〒369-0133 埼玉県鴻巣市小谷地内 |
---|---|
問合せ先 |
鴻巣市教育部生涯学習課 〒365-8601 埼玉県鴻巣市中央1-1 TEL 048-541-1321 |
メールアドレス | syogai@city.kounosu.saitama.jp |
アクセス |
・高崎線 北鴻巣駅から徒歩で25分 |
見学・所要時間 | 60分 |
文化財 | 市町村指定無形民俗文化財 |
保存者 |
小谷文化財保存会 |
時期 |
10月中旬 |