森戸の獅子舞
モリドノシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 坂戸市
安永6年(1777年)に始まったと伝えられ、毎年10月に国渭地祇神社に獅子舞を奉納しています。獅子舞は、雄獅子・雌獅子・中獅子の3頭立てで舞方に「すり違い」、「竿がかり」、「花すい」などがあり、秋葉社には別に「秋葉社の舞」を奉納します。
基本情報
所在地 | 〒350-0244 埼玉県坂戸市森戸国渭地祇神社 |
---|---|
問合せ先 |
坂戸市教育委員会社会教育課 〒350-0292 埼玉県坂戸市千代田1-1-1 TEL 049-283-1473 FAX 049-283-1691 |
アクセス |
・越生線「西大家駅」から徒歩で1分 |
文化財 | 市指定無形民俗文化財 |
保存者 |
森戸獅子舞保存会 |
時期 |
毎年10月14・15日(予定) |