上谷ケ貫の獅子舞
カミヤガヌキノシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 入間市
八幡神社の社伝によると、今からおよそ640年前、文和年間(1352~56)に村内の安泰と豊作を祈念し、始まったとされています。八幡神社と西光院に奉られている獅子舞は総勢50人で構成され、西光院から八幡神社へと順に奉納されます。
獅子舞:土曜日は西光院で1回。日曜日は西光院→八幡神社→西光院で計3回。
基本情報
所在地 | 〒358-0042 埼玉県入間市上谷ヶ貫679(八幡神社)・上谷ヶ貫644(西光院) |
---|---|
問合せ先 |
入間市観光協会 〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1 TEL 04-2964-4889 FAX 04-2964-4889 |
メールアドレス | chanoka@rapid.ocn.ne.jp |
見学・所要時間 | 30分 |
時期 |
その他 10月第1土・日 (土曜日15時~16時30分頃まで。日曜日【本祭】13時~17時30分頃まで。) |