岩槻の古式土俵入り(笹久保地区)
イワツキノコシキドヒョウイリササクボチク

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | さいたま市岩槻区
子どもたちの健やかな成長と五穀豊穣を願って、秋祭りに奉納される古式土俵入りです。 幼稚園児から小学校6年生までの男子が、相撲をとることなく様式化された土俵入りを披露します。
基本情報
所在地 | 〒339-0034 埼玉県さいたま市岩槻区篠岡八幡大神社 |
---|---|
問合せ先 |
さいたま市教育委員会文化財保護課 〒330-9588 埼玉県さいたま市浦和区常盤6-4-4 TEL 048-829-1723 |
ホームページ | http://www.city.saitama.jp/004/005/006/001/019/012/001/p012171.html |
営業期間 |
公開日 西暦で偶数年の敬老の日の前日 |
アクセス |
・東武野田線岩槻駅からバスで15分笹久保上バス停下車 ・笹久保上バス停から徒歩で3分 |
見学・所要時間 | 60分 |
文化財 | ・国指定重要無形民俗文化財 |
保存者 |
笹久保子供相撲保存会 |
開催地 |
さいたま市岩槻区 篠岡八幡大神社 |
時期 |
西暦で偶数年の敬老の日の前日 |