大神楽
ダイカグラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
岩手県 | 上閉伊郡大槌町
江戸時代に盛岡の芸能集団七軒町からの芸態を受け継いでいます。伊勢太神楽の系統を組む大神楽は、現在、場内・中須賀・松の下・安渡・吉里吉里・浪板の6団体。一般的には「太神楽」ですが、町内では「大神楽」であり、これはもともと「代神楽」といわれていたためとの説があります。踊りは、四本固め、散らし、通り、獅子矢車、他オカメ、ヒョットコによるさき踊り等。当町には町有形文化財に指定されていた、県内でも貴重な永禄6年(1563年)の獅子頭がありましたが、残念ながら東日本大震災津波により流失しました。
基本情報
所在地 | 岩手県上閉伊郡大槌町 |
---|---|
問合せ先 |
大槌町教育委員会 生涯学習課 〒 岩手県上閉伊郡大槌町小鎚32-126 TEL 0193-42-2300 FAX 0193-42-3034 |
ホームページ | http://www.town.otsuchi.iwate.jp |
営業期間 | |
保存者 |
町内各保存会 |