紀州高野紙伝承体験資料館紙遊苑
キシュウコウヤガミデンショウタイケンシリョウカンシユウエン

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
博物館
和歌山県 | 伊都郡九度山町
弘法大師空海が伝授したと言い伝えられる手すき和紙・高野紙(古沢紙)。この伝統文化と技術を伝える体験資料館「紙遊苑」では、紙すき体験をすることができます。また、紙すきの様子を人形で見せるジオラマや和凧のほか、様々な和紙工芸品が展示されています。
基本情報
所在地 | 〒648-0151 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院749-6 TEL 0736-54-3484 |
---|---|
問合せ先 |
九度山町教育委員会 〒648-0198 和歌山県伊都郡九度山町九度山1190 TEL 0736-54-2019 FAX 0736-54-4670 |
予約 |
TEL 0736-54-3484 |
ホームページ | https://www.kudoyama-kanko.jp/taiken/kamisuki.html |
営業期間 |
営業時間 9:00〜16:30 (ただし、紙すき体験は15:00まで) 休業日 月曜日、火曜日 (ただし、祝日の場合は開苑)・年末年始 |
アクセス |
・南海高野線九度山駅から徒歩で30分 |
料金 |
・無料(ただし、紙すき体験は有料(要予約) はがき3枚1組300円ほか) |
見学・所要時間 | 60分 |
見学内容 |
紙すき工程 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。