御乙祭
オトウマツリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
和歌山県 | 御坊市
200年以上の歴史を持つ神事であり、一年神主の頭屋制が今なお伝承されている行事です。大蛇退治にまつわる由緒ある祭で、「おとう」と呼ばれる選ばれた子供たちが、神前で幣を振って神様を拝みます。境内ではこの一年間の厄除けと豊作を祈って餅まきが行われます。
基本情報
所在地 | 〒644-0024 和歌山県御坊市塩屋町南塩屋1879 |
---|---|
問合せ先 |
御坊市商工振興課 〒644-8686 和歌山県御坊市薗350 TEL 0738-23-5531 |
ホームページ | https://www.city.gobo.wakayama.jp/kankojoho/asobu/matsuri/1395038617011.html |
開催日・開催時間 |
開催 2021年3月10日 毎年同日※新型コロナウイルス感染症拡大の影響で変更となる場合があります。 |
アクセス |
・湯浅御坊道路御坊ICから車で15分国道425号線「工業団地南」から南すぐ |
料金 |
・無料 |
開催地 |
須佐神社 |