お焚き上げ祭(古神札焼納祭)
オタキアゲサイコシンサツショウノウサイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
和歌山県 | 和歌山市
古神札焼納祭とは小正月に行われる「火祭り」のことで、お札やお守り、そして正月飾りなどを集めて神聖な火を以て 焼納する神事です。日前神宮 國懸神宮では節分の日に行います。この古神札焼納祭は、近畿から中国、四国地方では「どんと」「とんど」、中部地方では「どんどん焼き」とも呼ばれています。「どんと」の神聖な火に当たり、更にその火で餅を焼いて食べるとその年の無病息災をあやかるといわれ、これらの灰や焼け残りには厄除けのご利益があると語り継がれてきています。
基本情報
所在地 | 〒640-8322 和歌山県和歌山市秋月365 TEL 073-471-3730 FAX 073-474-3869 |
---|---|
問合せ先 |
日前神宮 國懸神宮 〒640-8322 和歌山県和歌山市秋月365 TEL 073-471-3730 FAX 073-474-3869 |
ホームページ | http://hinokuma-jingu.com/index.html |
開催日・開催時間 |
開催 2021年2月2日 節分祭:午前9時斎行 古神札焼納祭:午後5時斎行 |
アクセス |
・和歌山駅から列車で5分和歌山電鐵貴志川線(JR和歌山駅構内9番線) ・日前宮駅から徒歩で1分 ・和歌山ICから車で5分 ・和歌山駅東口から徒歩で20分 ・JR和歌山駅東口からバスで4分 ・日前宮前から徒歩で1分 |
開催地 |
日前神宮 國懸神宮 |