髪塚
カミヅカ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
史跡
富山県 | 氷見市
かつてお堂が建てられていたと推測される平坦面の前面に、髪塚と呼ばれる自然石の石塔が立っています。高さ約180cmの自然石で、平らな正面に月輪と梵字「バク」、その下に「貞和三年□十五日」(1347年)と刻まれています。この「貞和」の銘は南北朝時代の北朝の年号にあたりますが、南朝方に関する伝承が残り、後醍醐天皇の皇子、宗良親王が剃髪した髪を埋めたともいわれています。
基本情報
所在地 | 〒935-0413 富山県氷見市小境862番地 |
---|---|
問合せ先 |
氷見市 教育委員会文化振興課 〒935-0016 富山県氷見市鞍川1060番地 TEL 0766-74-8240 |
アクセス |
・能越自動車道灘浦ICから車で5分2.7Km |
文化財 | ・市区町村指定史跡 |