宮崎自然博物館
ミヤザキシゼンハクブツカン

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
博物館
富山県 | 下新川郡朝日町
昭和11年に国の天然記念物に指定された「宮崎鹿島樹叢」の保護と育成を目標に設立された。 笹川トンネルから宮崎城、鹿島樹叢を経て宮崎海岸に至る一円の自然環境の中には、多種多様の動植物や、地質、史跡などの学術上貴重な資料が豊富に存在しています。
基本情報
所在地 | 〒939-0703 富山県下新川郡朝日町宮崎 |
---|---|
問合せ先 |
朝日町教育委員会 〒939-0793 富山県下新川郡朝日町道下1133 TEL 0765-83-1100 FAX 0765-83-1109 |
メールアドレス | kyoui@town.asahi.toyama.jp |
アクセス |
・越中宮崎駅から徒歩で10分 |
見学・所要時間 | 180分 |
管理者 |
朝日町教育委員会 |
室外施設 | その他 【コースガイド】 泊駅-笹川トンネル-城山頂上-鹿島樹叢-宮崎海岸-越中宮崎駅 脇子八幡宮の森、笹川トンネル、笹川、城山登山口、笹川部落及び劔岳遠望、城山頂上(宮崎城本丸跡)、宮崎城石塁及び建物の礎石、宮崎城鼻燈台、鹿島樹叢、鹿島神社(鹿島樹叢入口)、浜山玉つくり遺跡、明石遺跡、芭蕉句碑、等 |