秋川不動尊火渡り
アキガワフドウソンヒワタリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
東京都 | 西多摩郡日の出町
行不動明王を本尊とする古刹の西福寺では、毎年1月の第3日曜日に後北条時代からの伝統ある護摩修が行われます。秋川不動尊火渡りとして知られるこの行事は多摩の風物詩となっていて、寺の前の広場で護摩を焚き、まだ火が残るその灰の上を読経が響き渡る中裸足で渡るというもの。もともと修験道の荒行でしたが、ここでは1年間の無病息災を祈願して一般の人も参加できます。
基本情報
所在地 | 〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大久野712 TEL 042-597-0557 西福寺 |
---|---|
問合せ先 |
日の出町観光協会 〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大久野17-2 TEL 042-588-5883 10:00~16:00、水曜定休 FAX 042-588-5899 |
ホームページ | http://www.hinodekanko.jp/ |
メールアドレス | hinodekanko55@tbz.t-com.ne.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2019年1月中旬日曜日 第3日曜日 |
アクセス |
・JR武蔵五日市駅からバスで6分 ・萱窪バス停から徒歩で12分 |
開催地 |
西福寺 |