中里の火の花祭り
ナカザトノヒノハナマツリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
東京都 | 清瀬市
東京都無形民俗文化財(昭和60年3月)に指定されている火の花祭は、富士吉田の火祭りにならってはじめられた行事です。毎年9月1日の夜、中里の富士塚には頂上までのつづら折りの道に明かりが灯されます。そして富士講の人たちが「お伝え」と呼ばれる経文を唱えた後、午後9時頃から祭りのクライマックスとなる「お焚き上げ」が始まると、炎は夜空を焦がすほど高く舞い上がります。この火にあたり、その灰を家に持ち帰って門口にまけば火災除けや魔除けになり、畑にまけば豊作になると 伝えられており、今でも大切に灰を持ち帰る方がたくさん見受けられます。
基本情報
所在地 | 〒204-0003 東京都清瀬市中里3-991-1中里の富士塚 |
---|---|
問合せ先 |
清瀬市郷土博物館 〒204-0013 東京都清瀬市上清戸2-6-41 TEL 042-493-8585 |
開催日・開催時間 |
開催 2020年9月1日 18:00〜21:00 毎年9月1日開催 |
アクセス |
・清瀬駅北口から徒歩で20分 |
開催地 |
中里富士山 |