献桜祭
ケンオウサイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
栃木県 | 下都賀郡壬生町
壬生町の総氏神、総鎮守と称えられる雄琴神社には、大きな桜の木があります。桜は古代より「神霊の依る木」として特別尊ばれてきました。その桜の花が散る頃は疫病がはやりやすいということで、桜の花を神前に献じ、病疫退散と除災招福を祈るお祭りです。桜の木の下では優雅に花見の宴も行われます。(参列は申込者に限られます。)
基本情報
所在地 | 栃木県下都賀郡壬生町通町18-58 |
---|---|
問合せ先 |
雄琴神社 〒321-0292 栃木県下都賀郡壬生町通町18-58 TEL 0282-82-0430 |
開催日・開催時間 |
開催 2020年4月5日日曜日 毎年4月第1日曜日開催 |
アクセス |
・東武宇都宮線壬生駅から徒歩で5分 |
料金 |
・無料 |
開催地 |
雄琴神社 |