【2021年中止】白鳥八幡宮古式祭礼
シラトリハチマングウコシキサイレイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
栃木県 | 小山市
白鳥地区内の6組が毎年交代でその執行にあたり、県内でも数少ない頭屋(とうや)制の名残りをとどめる貴重な祭りです。祭礼が行われる旧暦の1月11日は御神体が巴(うず)波川(まがわ)から引き上げられた日だと伝えられています。社殿で神事を行った後、鳥居に吊るされた鬼の面をウツギの木で作られた弓矢で射ます。これは鬼、すなわち悪霊を年の初めに神前で追い払うことによって、悪霊が村へ入るのを防ごうとするものです。
基本情報
所在地 | 〒329-0224 栃木県小山市白鳥1276 |
---|---|
問合せ先 |
小山市生涯学習課 〒323-8686 栃木県小山市中央町1-1-1 TEL 0285-22-9669 |
開催日・開催時間 |
開催 2021年2月22日 ※2021年中止 旧暦の1月11日 |
アクセス |
・JR間々田駅から車で15分 ・東北道佐野藤岡ICから車で30分 |
文化財 | ・市町村指定重要無形民俗文化財 |
開催地 |
白鳥八幡宮 |