【2020年度中止】生子神社の泣き相撲
イキコジンジャノナキズモウ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
栃木県 | 鹿沼市
安産子育ての守護神を祀る生子神社の境内(土俵)において、子供の健やかな成長と、無病息災を祈願して開催されている奇習(伝統)行事。
役員氏子がまわし姿の力士に扮し、東西から幼児を抱きかかえ土俵に上がります。そして、掛け声と共に頭上高く3回ほど持ち上げて、元気な泣き声を競います。
昔から、「泣く子は育つ」と言われているため、先に泣いた方が勝ちとされていましたが、現在では、お祝い事のため、両者勝ちとなります。
[ 国選択無形民俗文化財 ]※2020年度は中止となりました。
基本情報
所在地 | 〒322-0046 栃木県鹿沼市樅山町1167 |
---|---|
問合せ先 |
鹿沼市観光物産協会 〒322-0052 栃木県鹿沼市銀座1丁目1870-1屋台のまち中央公園 TEL 0289-60-6070 FAX 0289-62-5666 |
予約 |
TEL 0289-60-6070 |
ホームページ | http://www.kanuma-kanko.jp/ |
開催日・開催時間 |
開催 2020年9月20日日曜日 09:00〜16:00 毎年9月19日以降最初の日曜日※中止 |
アクセス |
・東武樅山駅から徒歩で5分 ・東北道鹿沼ICから車で15分 ・北関東道都賀ICから車で20分 |
開催地 |
生子神社 |