【2021年中止】八王子神社米とぎまつり
ハチオウジジンジャコメトギマツリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
静岡県 | 磐田市
豊作を祈るため30人ほどの男衆が、ノボリを先頭に練り、神社裏の今之浦川にふんどし姿で小舟を出し、その流れで新米を洗うという奇祭。この素朴なまつりは、その昔、遠州地方に悪病が流行したとき、この里から病人が出なかったことから、氏神様のご加護と信じた地区民たちは、以来、今之浦川でといだ新米を同神社に奉納したというのがはじまり。祭りの当日は、境内の笹をいただいて帰り、玄関につるしておくと、一年中風邪をひかないといわれている。
基本情報
所在地 | 〒437-1205 静岡県磐田市下太 |
---|---|
問合せ先 |
磐田市教育部文化財課 〒438-0086 静岡県磐田市見付(河原町)3678-1 TEL 0538-32-9699 FAX 0538-32-9764 |
ホームページ | http://kanko-iwata.jp/tanoshimu/tanoshimu-404/ |
開催日・開催時間 |
開催 2020年1月12日日曜日 1月第2日曜に開催予定 |
アクセス |
・東名高速磐田ICから車で20分 |
文化財 |
市指定無形民俗文化財 指定年:2005 年 |
時期 |
1月第2日曜日 |
開催地 |
八王子神社 |