青柴垣神事本祭
アオフシガキシンジホンサイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
島根県 | 松江市
国譲りの神話で事代主神が青柴垣にその身を隠されたという神話に由来する祭礼であり、豊作を祈る春祭でもあります。幔幕(マンマク)と榊で四方を囲み、大漁のぼりを押したて、2隻の神船が神楽船や供奉船を従え、美保関港内を1本のロープで宮灘(ミヤナダ)に寄せる海上神事です。青柴垣神事は、4月7日本祭の前後・12日間(3/31~4/12)に渡り行われる神事。
基本情報
所在地 | 〒690-1501 島根県松江市美保関町608 |
---|---|
問合せ先 |
美保神社 〒690-1501 島根県松江市美保関町608 TEL 0852-73-0506 FAX 0852-73-0317 |
ホームページ | http://www.mihojinja.or.jp/ |
開催日・開催時間 |
開催 2021年4月7日 13:30 予定 毎年同日 |
アクセス |
・JR境港駅から美保関コミュニティーバスで15分 ・宇井渡船場から美保関コミュニティーバスで20分 ・美穂神社入口バス停徒歩すぐ ・米子自動車道米子ICから車で55分 |
開催地 |
美保神社・美保関漁港 |