【2020年度開催未定】井之口豊年太鼓踊
イノクチホウネンタイコオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
滋賀県 | 米原市
「井之口豊年太鼓踊」は、雨乞いと豊作を願う踊りです。菅笠をかぶり、赤い小手に、袴姿の地元住民が太鼓や鉦を鳴らしながら、井之口会館から若宮八幡神社までの約300mを練り歩きます。
境内では、円陣を組み、2本の撥を巧みに操り、太鼓や鉦をたたき、体を回転させるなどして踊りを奉納されます。
【日本遺産】【米原市無形民俗文化財】
基本情報
所在地 | 〒521-0234 滋賀県米原市井之口 |
---|---|
問合せ先 |
米原市商工観光課 〒521-0392 滋賀県米原市春照490-1 TEL 0749-58-2227 FAX 0749-58-1197 |
ホームページ | http://kitabiwako.jp/event/event_886/ |
開催日・開催時間 |
開催 2020年8月15日 ※毎年同日※少雨決行 <※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関連して、今年度の開催は未定です。<br /> 今後の状況をみて判断させていただきます。> |
アクセス |
・北陸道 米原ICから車で20分 ・北陸道 長浜ICから車で15分 ・長浜駅からバスで15分「野一色」のバス停で下車。 ・バス停「野一色」から徒歩で10分 |
見学・所要時間 | 120分 |
開催地 |
米原市井之口 |