醒井地蔵まつり
サメガイジゾウマツリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
滋賀県 | 米原市
毎年多くの人でにぎわう醒井の地蔵まつりは、ご本尊そのものが歴史資料であるお地蔵さんで、色々なエピソードや時代背景が見え隠れするまつりです。一番の見所は、住民手づくりの「つくりもの」です。一説によると、江戸時代、醒井では地蔵盆に曳山を巡行していたそうですが、曳山の代わりとして、「変装行列」や「つくりもの」が作られるようになり、その年々に流行しているものなど、時代を映すような「つくりもの」が、今も地域の伝統として、伝えられています。また、まつりは、万灯流しなどでにぎわいます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容に変更等がある可能性があります。
基本情報
所在地 | 〒521-0035 滋賀県米原市醒井 |
---|---|
問合せ先 |
一般社団法人びわ湖の素DMO 〒521-0012 滋賀県米原市米原1016番地 TEL 0749-51-9082 FAX 0749-51-9083 |
ホームページ | http://kitabiwako.jp/event/event_840/ |
メールアドレス | biwakonomotodmo@office.eonet.ne.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2022年8月23日〜2022年8月24日 18:00〜22:00 |
アクセス |
・JR醒ヶ井駅から徒歩で5分 |
開催地 |
中山道・醒井宿 |