日撫神社の角力踊り
ヒナデジンジャノスモウオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
滋賀県 | 米原市
鎌倉時代前期、訪れた後鳥羽上皇を慰めるため、村人が力くらべをしたのが始まりと伝えられています。若衆20人ばかりが土俵に登場し、江戸末期に、井伊家から拝領した紫や赤、朱、草色の豪華な化粧回しをつけ、一ツ拍子、三ツ拍子の珍しい角力甚句に合わせて、掛け声とともに土俵を踏みしめる踊りを見せます。
基本情報
所在地 | 〒521-0072 滋賀県米原市顔戸 |
---|---|
問合せ先 |
米原市商工観光課 〒521-0392 滋賀県米原市春照490-1 TEL 0749-58-2227 FAX 0749-58-1197 |
ホームページ | http://kitabiwako.jp/event/event_893/ |
メールアドレス | m-syoukan@city.maibara.lg.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2020年9月21日月曜日 毎年9月第3月曜日 |
アクセス |
・JR坂田駅からその他で10分レンタサイクル ・北陸道 米原ICから車で10分 |
開催地 |
滋賀県米原市 日撫神社 |