長浜城跡
ナガハマジョウセキ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
史跡
滋賀県 | 長浜市
織田信長は、近江(滋賀県)小谷城の浅井長政を滅ぼすと、その旧領湖北3郡を木下秀吉に与えた。近江は、信長が京都に至る要地である。秀吉は軍事・交通を配慮して、天正2年(1574年)から約1年をかけて琵琶湖畔の今浜に新城を築き、信長の一字をとって地名を長浜と改め、城下町を建設した。城址に、築城当時を想定した天守閣が昭和58年に建てられた。◎豊臣秀吉(1536年-98年)尾張中村生れ。幼名日吉丸。信長の草履取から立身出世。伏見城を造り城下町を形成。また御土居を築いて京都を洛中と洛外に分離。方広寺大仏殿をも建立。
【長浜城歴史博物館】
江戸時代前期に廃城になり、遺構は彦根城や大通寺に移築されました。その跡には、僅かな石垣と井戸だけが残されていましたが、昭和58年(1983)に 安土桃山時代の城郭を模して「昭和新城」を復興され、内部は歴史博物館として公開しています。
基本情報
所在地 | 〒526-0065 滋賀県長浜市公園町10-10豊公園内 TEL 0749-63-4611 FAX 0749-63-4613 |
---|---|
問合せ先 |
長浜城歴史博物館 〒526-0065 滋賀県長浜市公園町10-10豊公園内 TEL 0749-63-4611 FAX 0749-63-4613 |
予約 |
TEL 0749-63-4611 |
ホームページ | http://www.city.nagahama.lg.jp/section/rekihaku/ |
メールアドレス | rekihiku@city.nagahama.lg.jp |
営業期間 |
営業 09:00〜17:00 受付は16:30 休業 12月27日〜1月2日 ※但し、企画展等の展示替えのため臨時休館あり。 |
アクセス |
・長浜駅から徒歩で8分 |
料金 |
・子供 200 円 (団体(20名以上) 160円) ・大人 410 円 (団体(20名以上) 330円) |