大津祭(天孫神社)
オオツマツリ(テンソンジンジャ)

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
滋賀県 | 大津市
天孫神社の例祭で、湖国三大祭のひとつ。滋賀県無形民俗文化財に指定されています。スポーツの日の前々日(宵宮)、前日(本祭)に行われます。宵宮は夕刻からはじまり、あたりに祭囃子が聞こえはじめ、狸山をはじめ、源氏山、石橋山など13基の曳山が豪華絢爛なゴブラン織の見送り幕に飾られます。随所で精巧なからくりを演じながら巡行します。これらは近世商業都市として栄えた大津の富と町人の心意気を示すものです。
基本情報
所在地 | 〒520-0044 滋賀県大津市京町3丁目3-36(天孫神社) TEL 077-522-3593 FAX 077-522-3593 |
---|---|
問合せ先 |
NPO法人大津祭曳山連盟 〒520-0043 滋賀県大津市中央1丁目2-27 TEL 077-525-0505 FAX 077-525-0505 |
ホームページ | http://www.otsu-matsuri.jp/ |
開催日・開催時間 |
開催 2022年10月8日土曜日 宵宮 開催 2022年10月9日日曜日 本祭 |
アクセス |
・JR「大津駅」から徒歩で3分天孫神社まで ・京阪石山坂本線「島ノ関駅」から徒歩で8分天孫神社まで ・名神高速道路「大津IC」から車で5分天孫神社まで |
文化財 | ・国指定重要無形民俗文化財 |
開催地 |
天孫神社及びJR大津駅前周辺一帯 |