第12回幸手水仙まつり
サッテスイセンマツリ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
埼玉県 | 幸手市
関東屈指の桜の名所として知られる幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)ですが、冬には水仙が咲き桜堤全体が花の甘い香りに包まれます。平成17年よりNPO法人幸手権現堂桜堤保存会や市民ボランティアの方の手で大切に育てられてきた水仙です。毎年開花の頃に合わせて開催される「水仙まつり」では寒い冬に凛と咲く白く可憐な花の姿と甘い香りが訪れる人を楽しませています。希望者にはNPO法人幸手権現堂桜堤保存会のメンバーによる公園内の案内を無料で行っています。また「峠の茶屋」が休まず営業をして温かい飲み物や自家製の焼きたてパンや市内の物産品などを販売しています。
基本情報
所在地 | 〒340-0103 埼玉県幸手市内国府間887-3 TEL 0480-53-8787 |
---|---|
問合せ先 |
権現堂公園管理事務所 〒340-0103 埼玉県幸手市内国府間887-3 TEL 0480-53-8787 |
ホームページ | https://gongendo.jp |
メールアドレス | info@gongendo.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2023年1月14日〜2023年2月5日 冬 ※ 開花状況により期間が変更になる場合があります |
アクセス |
・東武日光線 幸手駅 東口から徒歩で30分2Km ・東武日光線 幸手駅 東口から車で15分 ・バス停「権現堂」から徒歩で3分 ・圏央道 幸手ICから車で10分4Km/国道4号線「中3丁目」交差点を右折して栗橋・古河方面へ進み「権現堂桜堤」交差点を右折してすぐ/カーナビをご利用の場合は「幸手市北公民館」住所:幸手市内国府間867 電話番号:0480‐42‐6221 を設定してください ・東武日光線 幸手駅 東口からその他で13分3Kmレンタサイクル(井草自転車預り所)1回400円 8時~17時 |
見学・所要時間 | 60分 |
植物 | ・スイセン |
開催地 |
県営権現堂公園/幸手権現堂桜堤 四季折々の花が楽しめる公園です/「春」桜・菜の花「初夏」あじさい「秋」曼珠沙華「冬」水仙 |
管理者 |
権現堂公園管理事務所 住所:幸手市内国府間887-3/電話番号:0480‐53‐8787 |
入園者数(年間) |
約200万人 ※まつり開催時 |
駐車場 | 無料 乗用車 約400台収容 (バス要予約)/【ご利用時間】8時30分~17時00分 |
バリアフリー設備 |
車椅子貸出 3台 車椅子対応スロープ 車椅子対応トイレ 第1駐車場常設 盲導犬の受け入れ |