神代里神楽
ジンダイサトカグラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 秩父郡東秩父村
村指定無形民俗文化財。昭和56年12月20日指定。安政年間(1854~1860)より伝えられる里神楽で、坂本八幡大神社の秋の大祭11月3日に神楽殿で奉納されます。この神楽は昔、衣装・用具を保管していた倉庫が火災になり、一時中断しましたが深谷市上の台より飯塚利平氏を招いて、その技をみがき再興したといわれます。神楽は、舞方6名・はやし方3名で行われ、舞は前儀による清めを含め18座からなっています。
基本情報
所在地 | 〒355-0372 埼玉県秩父郡東秩父村坂本/八幡大神社 |
---|---|
問合せ先 |
東秩父村産業建設課 〒355-0393 埼玉県秩父郡東秩父村大字御堂634番地 TEL 0493-82-1223 |
保存者 |
田中美知夫 |
時期 |
11月3日 |